DMMで瞬間英作文をやってみた
(このうち1時間半は朝勉です。)
○ドラマ&YouTubeでリスニング:40分
今日も音読の息抜きに・・・
○音読&暗唱:3時間10分
今日もコツコツと一人二役で音読。
![]() | 新品価格 |

![]() | 中古価格 |

○英単語:25分
今日も丁寧に単語の勉強。
○オンラインの予習・復習:15分
○オンラインレッスン2コマ:50分
ずっとディスカッションコースを受けてきたのですが、
ちょっと他のもやってみたくなり、
DMMの売り(?)である瞬間英作文をやってみることにしました。
アメリカに来て数ヶ月がたった頃、約2年ほど前?
この有名なシリーズの”どんどん”を買ってやったことがあるのですが、
当時、とりあえず何度か反復した気がするのですが、
完璧になる前に辞めてしまいました。
と言うのも、ひねくれた私は、なんとなく答えが一個というのが納得できず・・・
こんな言い方でもいいんじゃない?
と思っても答えに掲載されていないと当時は自信がなく、
なんだか受験勉強をしているような気持ちになってきてしまったんですよね。
残念ながら私は楽しくはなかった。
確かに、超ビギナーの私にとって、
簡単な文章を作文するのには効果的だったと思うのですが、
ちょっと込み入った話をしようとすると全然対応できなかったので、
これだけやっても全然ダメだ!!と
勝手に判断しやめてしまい、他に色々手を出したわけです。
ただのビギナーのくせに!

と言うわけで、それ以来のチャレンジです。
で、今回やったのは”スラスラのシャッフル”です。
どんどんと違って、レベルが上がってもっと応用的な感じなのかな?
と思ってやってみました。
答えを見てしまうと覚えてしまいそうだったので、
あえて見ないでぶっつけ本番でやりました。
そもそも、日本語が分からない人がどうやって問題を出すのだろう?
と思ったのですが、
答えは簡単。
自分で日本語の問題を読んで、作文するのでした

そして、答えが違うと先生から訂正が入るという感じ。
まあ、とりあえずやってみまして・・・
私が答える
うーん、それもいいけど他に何かない?
私が動詞を変えて答える
う〜ん、それでもいいけどwillを使ってみて?
私が指定されたwillを使って答える
OK!
ちなみに、私が始めに言った文は合っていますか?
文法的にはオッケーよ。
先生ならどちらを言いますか?
う〜ん。時と場合によるかな?どっちも言うわよ。
と、こんな感じでしょうか。
そして問題は10問しかないので5分ほどで終わってしまいました。
今回はページ1をやったので、特に簡単だったからかもしれません。
でも、自分の作文でも正しいと言ってもらえたので確認ができて良かったです。
本だけだと基本的に答えが1つなので、
自分の作文がそれと違う場合、合っているのか確認ができないんですよね。
この後、時制や主語などを変えて応用問題にするのかな?と思ったのですが、
早く終わってしまったので、他に何かやりたい教材は?
と聞かれ、
何かおすすめはありますか?と尋ねたところ、
あなたには、これは簡単すぎるみたいから、
イディオムとかディスカッションコースあたりがいいんじゃないかしら?
やっぱりそれかぁ・・・
まあ、自分でもその方がいいと思うのでいいのですが

先生は「あなたには簡単みたい」とおっしゃいますが、
べつにCDの音源のようにペラペラと作文していたわけではないので、
まだまだ練習が必要だと思います。
でも、レッスン中にやらなくてもいいかな?と。
時制や主語などを変えてやったら結構いい練習になるんじゃないかな?と思うのですが、
今度リクエストしてみようかな?
そもそも、どんどんとスラスラってレベルはあまり変わらないんですね。
私はスラスラの方がもうちょっと長い込み入った文章なんだろうと
勝手に思っていたのですが、レベル的にはほとんど同じで、
文型がシャッフルされた構成なのかな?という感じでした。
でも、今回はページ1だったからかもしれません。
アマゾンで見てみると、後半の方が難しいとあったので、
今度は後ろからチャレンジしてみようと思います。
一回の予約で1ページしかダウンロードできないので、
一回で続きをやるということができないのですが、
皆さんは、早く終わった後は何をしているのでしょうか?
やっぱり違うレッスンに移るのかな?
何はともあれ、人気の教材を無料でダウンロードできるのはお得ですね。
音源がないのが残念ですが。
2年前だったら、このコースを続けていたかもしれません。
今はさすがにもうちょっと込み入った英作文をやってみたいです。
込み入った文なら、もっと色々な訳し方があると思うのですが、
例文と違っていても、自分の作文でも合っているのかどうか、
これこそワンツーマンで訂正してもらえるといい練習にななると思うんですけどね。
他にも色々あるみたいなので、
ディスカッションだけではなくて、
今度じっくり見て選んでみようと思います。
あ、ちなみに何かを頼むとき、
"Will you please 〜〜?"
というフレーズは、一番無難なのでしょうか?
どうやらこのシリーズでは、この表現に統一されているようなので。
私はいつも"Could you〜〜(,please)?"派だったのですが、
Will you please〜〜の方がいいのなら、これからそう言ってみようかしら・・・?
でも、私はLが苦手なので言いにくいんですよね・・・

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)




人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form