音読の教材を1つ増やしました。
(この内2時間は朝勉です。)
なんか、今月は毎日更新しているなぁ。
すごい暇人みたい

まあ、夏休みに入りボランティアやESLがないうえに、
みんな旅行に行っちゃって誰からもお誘いがないので、
暇人と言えば暇人です。
おかげで好きな勉強がたくさんできるのでいいのです

○ドラマ&YouTubeでリスニング:30分
今日も音読の息抜きに・・・
○音読&暗唱:2時間50分
![]() | 新品価格 |

↑はちょっと私にはレベルが高いんです。
というのも、スラングとイディオムが多く、早口物もが多いので音読するのが結構大変。
と言うわけで、今日から一緒に平行して使うことにしたのがこちら。
![]() | 中古価格 |

なぜこれにしたかというと、
・自然なネイティブスピードの会話文であること
・1つ1つが短く負担があまりないこと(全て1分以下)
・とても実用的で、普段使えそうなフレーズが多いこと
・以前すでにかなり聞き込んでおり、
イントネーションが染みついているので音読が楽なこと
と言うわけで、”3ステップ”の方は聞き取れるようになりたいダイアローグ集
”道具箱”の方は言えるようになりたいダイアローグ集です。
道具箱の方は100回もやらなくても大丈夫そうです。
いくつかやってみたのですが、50回で十分暗唱ができたので、
一応50回を目標に音読しようかと思います。
まあ、80個のダイアローグが載っているので、
終わらせるとなるとかなり時間がかかりそうですが・・・
とりあえずやってみます。
それにしても、どちらもマイナーなテキストですね・・・
道具箱の方はもう正規に売ってないのかしら?
まあ私も中古で買ったのですが、結構気に入っているテキストです。
○英単語:25分
今日も丁寧に単語の勉強。
○英作文(メール):20分
○オンラインの予習・復習:1時間
今日は新しいレッスンの予習をしたので時間がかかりました。
○オンラインレッスン2コマ:50分
今日で、21コマ終わらせました。約10時間
夏休みで会話する機会が減ったのですが、今のところオンラインスクールでたくさん話しています。
実践英会話と違い、レッスンは間違いを直してくれるのが一番の利点だと思います。
色々な先生がいますが、今のところ皆さんいい感じです。
ちなみに、私はフィリピン以外の先生より、フィリピンの先生の方がやりやすい気がします。
何でだろう?人柄かな?
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)




人気ブログランキングへ
NoTitle
更新を楽しみにしています。