fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

もっと早く出会いたかったYouTubeチャンネル(おすすめです!)

*6/3(火) 合計学習時間:6時間15分*

今日も音読三昧でしたが、昨日寝るのが遅く朝勉はできませんでした。残念。

ところで、音読をやっていると、どうしても読めない部分が出てきます。
早口の会話文では特に、何度聞いても聞き取れない音に出会います。

「ホントにこの音発音してる?全く聞こえないんだけど!?
っていうか言ってないよね!?」

と思うことがしばしばあります。
似せて言うことはできますが、勝手に音を消していいのか?
(消える音があると言うことは知っていましたが、ハッキリしなかった)
私の音の消し方は合っているのか?
そもそも、決まりはあるのか?

音がつながるというのは慣れてきましたが、消えてしまう音にはまだ自身がなく、
合ってるのかどうか分からないまま音読をするのが嫌で、色々調べているときに、たまたまぴったりのYouTubeを見つけました。
でも、もしかして皆さんとっくにご存知なのでしょうか?
ご存じない方は本当におすすめです!

こちら
coachshanesesl

cancellationに関してのいくつか動画を挙げますと・・・

"d" "t" "k" cancellation

How to pronounce GHOSTS, ASKS, GUESTS

I'd, he'd, you'd, they'd

もう、ドンピシャです!
分かりやすいし、見ていて楽しい!
はぁ〜、発音の本も持ってるし、他の方の説明もYouTubeで見たことあったけど、
こんなにすっきりするのは初めて!

別に、自分で話すときはこんなに早く話せないから必要ないように思いますが、言えない音は聞こえないと言われているように、確かに自分が疑問に思うところ、自分が自信を持って言えないところが聞こえていませんでした。
だから、音読の時は、とにかく聞こえない音も含めてほぼ同じになるまで音読するようにしています。
(もちろん完璧は無理ですが・・・)
自分が音読で言えるようになったら、相手が言ったときも聞き取れるかな?と期待しています。

発音に興味のある方にはおすすめです。
私にとって、お金を払ってでも受けたいレッスンです。
発音意外にもたくさんアップしているようなので、ちょこちょこ見ていこうと思います。

とにかく、このおじさんのレッスン面白いです!

○ドラマ&YouTubeでリスニング:30分
音読の合間に、主にcoachshanesesl を見ていました。

○音読&暗唱:3時間45分
今日も感情を込めて、一人会話やっていました。
そして、発音にとことん気をつけて!

○英単語:10分

○実践英会話:10分くらい
デイケアの先生と。

「最近子供どうですか〜?」

と言う話で、色々子供の様子について教えてもらいました。

「私南部訛りが強くてごめんなさいねー。」

と先生本人が言うだけあって、早口になると本当に聞き取りづらかったです。
でも娘はとても楽しそうにしている様子が聞けて良かった。

○オンラインの予習・復習:50分

○オンラインレッスン2コマ:50分
今日も昨日と同じお気に入りの先生。
もう一人は、また新しい先生。
2人目の方は、ゆっくりしゃべってくれて、分かりやすくて良かったんですが、もうちょっと早く話してくれた方がリスニングを鍛えるのには良さそうだな・・・
とは思いつつも、「もっと早く話してください!」と言った途端聞き取れないと恥ずかしいので言えない小心者の私です。

明日はちゃんと朝勉もできるかな?

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

You tube みてみました! 

本当に、消えてしまう発音は知っていても、自分で使うには自信がありませんでした(あ、でも早くしゃべらないから必要ないかも。。)
このビデオ素敵ですね。説明も明解で分かりやすかったです。ご紹介ありがとうございます。
余裕があれば、私も一つ一つ見てみようかと思います。とはいうものの、覚えたら、知ってたら素敵だなという教材はたくさんあるものの、中々手が回らないのが実情です。。
  • posted by kufufu 
  • URL 
  • 2014.06/06 05:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

kufufuさん 

もちろん、私も話すときはそんなに早く話せないので必要ない知識なのですが、音読の教材では結構音が消えていて、同じ速さで読むとやはり音を消さないと追いつきません(泣)
でも、真似してみても合ってるかどうか分からなくて、そのまま100回続けるのもなんだかなーと思っており、色々探していたらこれを見つけました。
とりあえず、スピーキングと言うよりも、リスニングに生かせればいいなぁと思って何とか早口で頑張っています。
いつになっても、自分で作文した場合こんなに早く話せる日は来ないと思います(泣)

  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.06/06 09:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR