子供の頃は夏休み楽しみだったんだけど…
今日も朝勉のみです。
○ドラマ&YouTubeでリスニング:30分
○音読&暗唱:1時間30分
今取り組んでいる物は3分半とちょっと長めの会話です。
と言うわけで、1回終わるごとに息切れしそうです・・・
これを100回となると、少なくとも6時間はかかりますね・・・
やり応えがあります!
○英単語:5分
それにしても、夏休みで一日中子供が家にいるというのは・・・
大変ですね・・・
世のお母さん方、お疲れ様です。
あ、日本は夏休みまだか。
昨日はちょっとしたアミューズメント施設に連れて行ったのですが、
毎日では大出費になってしまうので、今日は家でおとなしくしていました。
やっぱりサブデビジョン内にあるプール(無料)に連れて行くか・・・
この年になって、日本ではほとんど着る機会がなくなった水着、
まさかこんなに頻繁に着ることになろうとは・・・
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
初めまして!
3歳の子供がいるアラフォーママです。
夫の仕事でフィリピンに来て3か月になります。
こちらはフィリピン語が国語ですが
英語が公用語並みに使われれいます。
(発音はフィリピン訛りですが)
高校を卒業してから20年近く、、、すっかり頭の中から消え去っていた英語をやり直すため勉強法を探しネットをウロウロしていたところ
ケールさんのブログを見て大共感してしまいました。
特に"アメリカに来る前の私の英語力"の記事を見て
「うわーこれ今の私のじゃん」と大笑いしてしまいました。
いや、私の方が酷いくらいです。
未来系は全てwillで話すなんて、全くそのとうりで、今は日本から持ってきた中学文法の本を見ながら
「えっ、こんなの習ったっけ?ぜんぜん覚えてないよー」と毎日叫んでいます。
ここフィリピンでも英語がカタコトでも生活することはできますが、子供がいるのでそれに関係したこと(プレスクールや病院関係)は忙しい夫に頼ってばかりいられませんからね。
と言っても、プレスクールの先生に「今日、息子はどうでしたか?」のたった一言が聞けず、今日こそは言うぞ!と思いつつもう2週間ぐらい過ぎてしまっている情けないママです。
ケールさんの勉強法参考にさせてもらいます^o^