今年度最後のESL
火曜は、一日中出かけていたので、朝勉のみ。
水曜は、今年度最後のESLでした。新年度は8月から始まります。
○ドラマ&YouTubeでリスニング:1時間20分
今日は集中的にコマーシャルのリスニング。
○音読&暗唱:3時間
○英単語:10分
○瞬間英作文:1時間
また待ち時間に、マックで英作文をブツブツ・・・
そしたら、またあのお婆ちゃん店員さんに会いました。
「こんにちは、今日も勉強してるの?頑張ってね。ちょっと挨拶だけしたくて声かけたの。邪魔してごめんなさいね。」
「いえいえ、こんにちは。お仕事はいかがですか?」
「何とかやってるわ。ありがとう。じゃあまたね。」
ま、たったこれだけの会話でしたが、私を覚えていてくれて、さらに声をかけてくれたのがとてもうれしかったです。
○英作文(メール):20分
○実践英会話:1時間30分
今日のESLはピザパーティでした。
前半は、今年の成長&おすすめの勉強法などをみんなでシェアしたのですが、
みんな特におすすめはないようで、
「とにかく話すこと!」ぐらいだったので、
私一人で結構話していました。
私が一番家で勉強しており、みんなはESLでは勉強するけど、あとは特に自習をすることはなく、実践英会話だけなので、具体的な勉強法が分からないそうです。
と言うわけで、おすすめの無料勉強サイト(もちろん日本の物ではないもの)
おすすめのPodcast、YouTube、などなど。
それから、最近音読を頑張っていると言うことをシェアしました。
でも音読については、
「そんなの効果あるの?100回も!?」
と言う反応でした・・・
ま、そう思いますよね。
ちょっと前だったら、私も同じ事思ったでしょう。
そんなことより、単語覚えたり、文法勉強した方がいいんじゃないって。
音読をやっている人は、私以外だれもおらず、先生も今まで音読を勧めてくれたことはありませんでした。
まあ、先生と言っても、教師の資格があるわけではなく、ボランティアで英語を教えてくれているので、
音読という勉強法を知らないだけかもしれませんが、とにかく夏休みはずっと音読を頑張ると宣言してきました。
来週から夏休みが始まり、ESLも8月までありません。
と言うわけで、話す機会がかなり減りそうですが、しばらくアウトプットは音読で頑張ろうと思います。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
そうなんですね
ケールさんのように自習が継続的に出来る方は素晴らしいです>< モチベーションが続く秘訣はありますか?