アメリカ人にシッターを頼まれて。
昨日のホームパーティですっかり疲れてしまい、朝起きられませんでした

う〜ん、慣れないことを頑張ると疲れがたまるアラフォーです。
○アプリでリスニング:50分
主に「究極英語 vol.4」&「聞き取り王国」
○音読&暗唱:30分
「リスニングプラザ」その他
○実践英会話:約1時間30分
アメリカ人のお友達の娘さんを4時間ほど預かりました。
もうすぐ8才の子なので、babysitterというより、kidsitterと言った方がいいのかな?
ずっと話していたわけではないので、お母さんとの会話を合わせても会話していたのはだいたい1時間半くらいでしょうか?
息子が帰ってくるまでは2人きりだったので、一緒にランチを食べて、昨日の余りのケーキを食べたりしてお話しました。
彼女は小さな声でモソモソと話す子なので、聞き取るのが大変でした

自分の宿題を持ってきていたので、まずはそれをやって、
息子が帰ってきてからは息子と遊んでいました。
子供達同士で遊んでいると言っても、預かっている子を放って置いて勉強するわけにはいかないので、いつもの勉強はできませんでした。
でも、お友達とも久しぶりに話せて良かったです。
彼女は、アメリカに来てちょうど1年目にたまたまイベントでお友達になったのですが、それ以来の大事なお友達です。
アメリカ人のお友達の中では、一番交流が多いお友達だと思います。
彼女から、新しくボランティアに誘われて、来月から参加することにしました。
ちなみに、来週もシッターを頼まれたのですが、なんと早朝6時くらいからと言われたので、さすがに我が家の生活ペースもあるので断りました。
彼女の娘さんは、ホームスクーリングで、学校に行かず家で学校のカリキュラムをこなしています。
日本では考えられませんが、こっちでは結構やっている子が多くて、学校には行かなくていいんだとか。
たまに外で試験は受けるらしいですが、一日中子供が家にいるなんてうちでは考えられません!
たまにはいいけど、せっかくなら友達と過ごして欲しいし、社会の荒波にもまれて欲しいです。
(ま、自分も自由な時間が欲しいというのが一番の本音ですが・・・)
そもそも、うちの子はあまのじゃくなので、親の私が教えても言うことを聞かないでしょう。
っていうか、英語で教えられないのでそもそも不可能なのですが・・・
○英単語:5分
主に、キクタンのアプリによる復習
○英作文(メール):20分
お友達とテキストのやりとり
やっぱり朝勉をしないと、午前中に予定が入った日はとほとんど勉強できません。
明日はちゃんと朝勉できるといいな。
でも、下の子が風邪気味です。
明日も子守でつぶれそうです。
ま、しかたない・・・
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
- at 03:58
- [英語で頑張った出来事]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form