fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

ディクテーションの効果?

*4/26(土) 学習時間:1時間50分*

土曜日なので朝勉のみ

○アプリでリスニング:30分
主に「究極英語 vol.4」&「聞き取り王国」
「究極英語」は音読かシャドウイングも同時にしています。

○ディクテーション:30分
リスニングプラザ 中級:2-18
http://www.listening-plaza.com
今日のは比較的優しかったです。
ノーミスとはなりませんでしたが、ミスはスペリングミスのみでした。
でも、全体の聞き取りは1回目ではちゃんと理解できていませんでした。
3回聞いて、やっと細かいの内容が分かったという感じなので、まだまだですね。
そして、全てをディクテーションするとなると、多い部分は10回は聞いていると思います。

ちなみに、ディクテーションのおかげだけとは思いませんが、
以前よりは、聞き取りにストレスを感じなくなってきました。
1年前は全く聞き取れなかったドラマのセリフも、少しずつ聞き取れるようになってきました。
センテンスがまとまりとして、頭に入ることが多くなってきた気がします。
(これはどちらかというと音読の効果かな?)

それから、お店の人に対しても聞き返す頻度が減ってきてような気がします。
お店の人は容赦なく話す人が多いので、(特に若い子・・・)
以前は、質問できても、返ってくる答えが聞き取れなくて、話しかけるのが非常にストレスでした。
何度聞いても分からなくて諦めたり、
"Never mind." "Forget it."
など言われて、相手にも諦められていました。

まあ、以前よりはマシと言うだけで、未だに全くと言っていいほど聞き取れないときも多いです。
特に若い子が早口で話しているときや、感情的に話しているとき。
そんな時は、これ英語・・・だよね?って思うほど聞き取れなくてガックリきます。

○瞬間英作文:40分

CD BOOK 一日のすべてを英語で表現してみる

新品価格
¥2,100から
(2014/1/19 06:30時点)


○英単語:5分
主に、キクタンのアプリによる復習

○実践英会話:5分
先日買った物の値段が違かったので、返品しました。
それから、昨日お店に忘れてきたジュースのことを聞きました。

たかが$2のジュースなんで、以前だったら諦めるところですが、
せっかくの会話のチャンスと言うことで、聞いてみました。
置いて行ったのは私だし、レシートもなくなっちゃったし、かなり条件が悪いですが一応聞いてみました。

私:「先日2Lのボトルジュースを買ったんですけど、お店に置いて行っちゃって。だれか届けてくれませんでした?」

お店の人:「レシートは?」

私:「ないんです。ただ確認したかっただけなんですけど・・・」

お店の人:(何やら落とし物リストのような物を見て)
「いいわ。その商品ここに持ってきて。こっちで処理してあげるから。」

え?いいの?
忘れ物で届いてたの?
それとも、そんな適当でいいの?
あなたそんな権限あるの?

ま、いっか。
諦めていたジュースも手に入ったし、
会話も聞き返されることなく通じたし。

ダメ元でチャレンジしてみて良かった。

そんなこんなで、たま〜に小さな喜びを感じています。

明日は、我が家でホームパーティ(うちの子の誕生日パーティ)をします。
参加者は半分アメリカ人、半分日本人
というのも、奥さんが日本人のアメリカ人家族、3家族をお招きします。
奥さん以外(旦那さんと子供)は日本語ほとんど分かりません。

少なくとも奥さんが日本人と言うことで、分からないときは助けてくれますが、
できるだけ、旦那さんの前では英語で話すように頑張ります。

それにしても、今日はパーティのために5時間も料理してました。
なんせ参加者は16人なので、足りなくならないようにたくさん作りました。
明日はお昼までに料理の仕上げをしないと。

頑張ります。

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

おひさしぶりです。
小さな喜び、とても大事ですよね!私は最近英語熱が少し冷めてしまい、全く勉強していません。。
いかんなぁと思いながら、刺激を受けようとまた遊びに参りました^^
ガンバって相手に話しかけても、返ってくる答えがわからず聞き返すの繰り返しで、申し訳ない気持ちと情けない気持ちでいつももやもやしてしまいます。。
  • posted by おせん 
  • URL 
  • 2014.04/28 14:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんにちは!また遊びに来ました♪

ディクテーション、私なんかきっと何十回も聞いてしまうと思う…。聞き取りは渡米直後に比べたらずいぶんましになりましたが、まだまだ全然わからないことが多いです。特にお店の店員さん!「お得なポイントカードがある」とか「これをもう一個買ったらもう一個分はタダになる」とか、絶対言わなきゃいけない決まりがあるのか、ものすごい勢いで言われるともう何が何だか。とにかくわけわかんないものは「ノーサンキュー」で通します。汗

パーティーなんてすごいですね!我が家は子供がもう大きくなってしまっててパーティーも開かないのでこういう機会がありません。ケールさんは日本人が周囲に少なくて大変だと思いますが、こういう機会があるのは逆に羨ましいなぁと思うことがあります。私の周囲はある意味日本人がたくさんいますので…。楽な分、アメリカ人だらけ、という状況に持っていくことがあまりできません。

また遊びに来ますね!
  • posted by さび子 
  • URL 
  • 2014.04/28 15:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

おせんさん 

そうなんですよね。
いくら頑張って話しかけても、その返事が分からなくていつも辛い思いをします。
せめて、相手の言っていることだけでも分かれば、まともな相づちだけでもできるのに・・・と思う毎日です。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.04/28 21:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

さび子さん 

そうなんですよ、お店の人ってホントに早口で容赦ないので、いつも凹みます(^^;)
パーティはなんとか終わって良かったです。
子供が年に一度のパーティを楽しみにしているので(みんなからのプレゼントの方が目的?だけど)
これだけは毎年頑張っています。
始めの年は、本当にストレスでしたよ〜。
私たち家族以外は、みんな英語ぺらぺらだから、私たちさえ英語話せたらみんなで会話できるのに、奥さん達が気を遣って日本語で話してくれると、旦那さん達は分からないし、英語で話すと私たちが分からないし・・・
そんな感じで、何とか3年目に入りました。
英語はまだまだ大して進歩していませんが、パーティ料理だけは上達しました。
ま、日本に帰ったら作る機会なんてそうそうないんですけどね(^^;)


  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.04/28 21:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR