fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

最近ESLが楽しい。

*3/19(水) 合計学習記録:4時間15分

昨日も夜が遅かったので朝勉なし。

○リスニングプラザ:1時間10分
http://www.listening-plaza.com
初級:1-17
ディクテーション&音読30回以上&暗唱

○リーディング:20分
学校からのニュースレターと、ESLの宿題

○英作文(瞬間ではなく主に書き):15分

○実践英会話 ESL:2時間30分

最近のESLはかなりいいです!
と言うのも、しっかりクラス分けをしてくれて、
それも少人数(2〜4人)なので、かなり会話のチャンスがあります。
(前はもっといたのですが、どんどん減っていきました(^^;))
授業で生徒では、ほとんど私とクラウディアが話していると言ってもいいくらい、よく話しています。

ちょっと前までは、かなりのビギナーと一緒で、
それもすぐにスペイン語を話し出すので、授業にならなかったのですが、
最近はクラス分けし、英語オンリーの授業で、中断することもなく楽しいです。
相変わらずテキストは簡単なのですが、あまり使わず、ほとんどフリートークをしています。

今日は、アメリカのお葬式について。
生徒の一人が、今日お葬式に行くと言うことで、
いろんな質問が飛び交いました。
とても日常的な事を話すので、ためになります。

そのあと、先生のお家に行ってバイブルのレッスンがありました。
聖書と言っても、英語を学ぶための教材としているので、あまり宗教っぽく感じません。

日本のように、怪しい勧誘をする人もいないし、
ただ単に、教材として使っています。
意外に聖書って読んでみると面白いんですね。
普通の小説みたいに、サクサク読めます。(多分現代用の改訂版だから)

ちなみに、私は無宗教ですが、
参加者は、キリスト教が二人、イスラム教が一人、そして無宗教の私が一人です。

ここに私いてもいいの?
私、別にクリスチャンになるつもりはないけど。
そもそも、他宗教のイスラム教のスーザンは来ても平気?なんて心配しましたが、
先生もスーザンも、「いいのよ。これは英語のレッスンだから。」
と言うことで、参加しています。

たしかに、クリスチャンがとても多い北米に住んでいながら、
キリスト教についてほとんど知らないというのも失礼かな?とも思いまして、
良いきっかけができました。


一応聖書を使うのですが、内容は本当に英語の勉強です。
で、結構楽しいです。

これから毎週水曜はESLのあとにこのレッスンをすることになりました。
そして帰宅後には、毎回レッスンの感想や、質問などを先生に送り、英文の添削もしてもらっています。

生徒のお友達とも、最近かなり打ち解けてきて、
ガールズトークをするのも楽しいです

本当に良い先生、良いクラスに巡り会えて良かったです。
まあ、巡り会うまでに2年もかかりましたが


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

うわあ、You're lucky & I really envy you! 

よいESLが見つかったようでよかったですね。
会話ができる機会が増えているみたいですし、よいお友達になれたらいいですね!

それから、ボランティアの情報ありがとうございました。落ち着いたら教会を探して行ってみたいなと思います。まずは近くの協会探しからなんですけれども。。苦笑。

この記事を見て思い出しましたが私最近英文書いてないなぁ。。何か書こうかしらと思い始めました。
  • posted by nikkayuma 
  • URL 
  • 2014.03/21 01:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

nikkayuma さん 

ESLでは、話すのはとても気が楽です。間違っても気にせずガンガン話せるのですが、
アメリカ人のグループに行くと全然なので、ここだけじゃダメなんですよね…
私からすると、nikkayumaさんのフルで語学学校に行ける環境がとても羨ましいです。
なんとなく、教会よりも、語学学校で他の学部学生とボランティアに参加する方が手っ取り早いような気がしますがどうでしょう?
教会だったら、信頼できるお友達に紹介してもらうのが一番早いですね。私の今までの感じですと、ほとんどの教会が日曜(つまりサービス中)のボランティアしか求めていないような感じもありました。例えば子守とか。教会って平日何をやってるのかしら? 謎です(^^;)
というわけで、私は家族との時間を優先するため、イベント以外は参加していません。
無宗教だし、毎週日曜のサービスには来られないと伝えても、全然嫌な顔をされず、クリスマスなどのイベントだけでも参加してみてと、未だにイベントの時だけ誘ってくれます。
献身的なクリスチャンが見たら、怒るかもしれませんね。ごめんなさい(^^;)
それからカソリック系だと厳しそうですね・・・(私が参加しているのはカソリック系ではありません)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.03/22 00:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

なるほど 

アメリカ人同士の会話は何言ってるか本当に分からないですよね。早すぎて。今日眼科で他の患者さんとドクターの会話を聞いていたら頭パンクしそうでした(笑)

私が通っているESLの大学のボランティア。。。先生(大学院生)に聞いてみようと思います。
※ちなみに、私のESLは週3の1回2時間というお手軽コースなんです。もう少し長い時間通えるところにしたいとも思いますが、もう一つの趣味(?)が「Save money」なので考えモノです。。笑。

私も無宗教なので協会は受け入れてもらえるかどうか分からないですし。ただ、ボランティアとは関係なくゴスペルは聞いてみたいのですけれど。
  • posted by nikkayuma 
  • URL 
  • 2014.03/22 07:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: なるほど 

ESLに週に6時間も行っていれば十分多いじゃないですか!
それに、スカイプでいっぱいお話しされてますし。
駐在の方は、皆さんとりあえず週に一回くらいは参加してるという方が多いので。

私は今はだいぶ時間ができましたが、来た当初は常に子供の預け先を考えなければいけなかったので、
例え無料のESLに行っても、保育料が高かったですよ。
ちなみに、今でも値切っても週100ドルかかってます(^^;)
ちょっといいところに行くとその倍はかかります。
それに比べたら、自分への投資として使っても全然問題ないかと。
そもそも、ボランティアをするために、子供を有料で預けるという感じでしたので・・・

いいボランティアが見つかるといいですね!
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.03/25 01:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR