fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Archive [2013年10月 ] 記事一覧

ESLのクラスと、レベルDのディクテーション

今日は、風邪のせいか頭痛がするので、ディクテーションは1つだけ。本日のディクテーションディクテーション累計時間:134分52秒(音源時間)今日から Difficult に入りました。Difficultと言っても、私が何とか聞き取れるくらいなので、私が思うレベルDよりは、簡単だとは思います。でも、今までだいたい1〜2分程度だった会話が、今日はいきなり4分。それも、常に早口で話しているので、小さな文字で書き取っても、丸々3ページに...

DUOの後に使った教材と、今日のディクテーション

今日は、風邪気味で声がかれているので、ボランティアはお休みしました。ちょっと熱もあるみたいなので、今週はお休みする予定。でも、何もしないわけにはいかないので、今日もディクテーション本日のディクテーション1本日のディクテーション2本日のディクテーション3本日のディクテーション4ディクテーション累計時間:130分55秒(音源時間)1つ目は、パーティかなんかの中での会話かな?周りがざわざわしてて、聞き取りにく...

ディクテーション音源時間2時間突破して・・・

今日は、学校のボランティア一時間の後、特に予定なく。ひたすらディクテーションをしました。本日のディクテーション1本日のディクテーション2本日のディクテーション3本日のディクテーション4本日のディクテーション5ディクテーション累計時間:123分48秒(音源時間)おぉ〜累計時間約2時間突破しました。ディクテーションを始めて、約1ヶ月くらいかな?だいたい1分あたりの会話文を書き取るのに、私は10分ほどかかるので、...

勉強始めたての頃の教材と、今日のディクテーション

本日のディクテーション1本日のディクテーション2ディクテーション累計時間:117分09秒(音源時間)1つ目は、今までやった中で一番簡単でした。でも、完璧に書き取れたかな?と思ったけど、数カ所ミスがありました。冠詞が抜けてたのと、スペリングミス。2つ目は、数字が多く出てきて、途中から訳が分からず・・・数字がこうも並ぶと、頭が混乱します。未だに、数字を聞き取るのはとっても苦手です。今は、買い物が全てカードで出...

子供の英語と今日のディクテーション

今日も、とりあえず夜中に起きて少しだけディクテーション頑張りました。本日のディクテーション1本日のディクテーション2ディクテーション累計時間:113分47秒(音源時間)1個目くらいの英語だったら、そんなに困ることはないんだけど、2個目は、最後の方の女性のしゃべりが聞き取りづらかったな。はぁ〜、まだまだ先は長い。今日は、少しだけうちの子供達の話。上の子は8才。下は3才。上の子は日本だと2年生に当たりますが、こち...

今日のディクテーション

先日書いたように、土日は勉強できない日なのですが、今日は、旦那は出張と言うことで、子供を寝かしつけると、いつもなら一緒に寝ちゃうんですが、今日は目覚ましかけて、眠い目をこすりながら何とか起きましたよ・・・と言うわけで、ディクテーション。ちなみに、私がいつも行っているディクテーションは、日常の会話なのですが、毎回だいたい1〜3分程度の長さの物です。私はディクテーションをするのに、1分の音源で、約10...

今日も主にディクテーション

今日も、ディクテーションをメインに勉強しました。小学校でのボランティア1時間と、本日のディクテーション1本日のディクテーション2本日のディクテーション3本日のディクテーション4ディクテーション累計時間:106分58秒(音源時間)この中では4つめが一番聞き取りづらかったですね。特に、娘の話し方が、何かをごまかそうとしているような話し方なので。でも、確認してみると、文法的には難しくないので、やっぱり慣れですか...

ディクテーションをしている訳

アメリカに来て、まず、やはり単語を知らなすぎると感じだたので、とりあえず、王道に、DUOで単語を覚える事から始めました。DUOだけで数ヶ月ほど勉強し、試しに自宅でやったTOEICの模試が530くらいでした。そもそも、本物を受けたことがないので、いいのか悪いのかも分からなかったけど、DUOには知らない単語や熟語がたくさんあったので、多分、来たばっかりの頃に受けていたら、400点前後じゃないかと思っています。ESLに行く傍...

天ぷら作ってきましたよ。アメリカ人と。

今日は、当初の予定通り、アメリカ人のお友達の家に、天ぷらを作りに行ってきました。ま、天ぷらなんて、衣つけて揚げるだけなんで、たいした説明も必要なく、ちゃちゃっと作れてほっとしました。合間合間に、色々な事を話しました。子供学校のこと、ハロウィンのこと、私のボランティアのこと等々。彼女は、おそらく50代で、とっても素敵な方です。中国と、アフリカから養女をもらって今育てています。そのため、外国人の扱いをよ...

保護者会に参加

本日は、30分のボランティアの後、parent involvement meeting という、いわゆる保護者会に参加。行ってみたら、来ていた保護者は私併せて二人だけ。前回は5人くらいはいたのに・・・全校生徒の保護者対象で、この人数・・・少なすぎない!?でも、運良く、もう一人の保護者は息子の友達のお母さん。何度か話したことがあったので良かった。今日のテーマはいじめについてと、学校のシステムについて。まあ、だいたい内容は分かった...

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR