アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。今は医療通訳を勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。
Author:kale(ケール) 語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦約3年間の駐在生活を終え帰国しました。帰国後は薬剤師として調剤薬局デビューこれまた一からのやり直し。全てがアラフォーからのスタートです。猫2匹飼ってます(^^)親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!【自己紹介】所有国家資格◎薬剤師(現在勤務中)◎総合旅行業務取扱管理者(訳あってかなり昔に取得)英語系試験記録◎TOEIC:920点5回目の記録です。TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。◎英検:準1級1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。◎医療通訳技能検定:2級通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を気長に目指します。◎GED(GED=アメリカ高卒認定試験 )アメリカで取得英語というより英語で一般教養ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。【子供の紹介】上の子そろばん得意な理系っ子です。現地校に通ったのでいわゆる帰国子女ですが、保持教室には行っていないため、話す機会が全くないので微妙です。下の子幼児期を現地で過ごしましたが、英語に関しては当時の記憶はほとんど抜けていると思います。現在英語教室にはちょっとだけ通っていますが効果はあまり期待していません。自宅でRaz-kidsを毎日読んでいます。【一応夫の紹介】私と対照的で全く勉強しません。努力大嫌いなため、英語勉強しないで勘で駐在乗り切った野生男です。医療系の研究者(一応博士)駐在前のTOEICは600点台帰国後も勉強せずになんだかんだで820点発音も文法もめちゃめちゃだけど、なぜか外人とすぐに友達になれる謎人間です。飲み屋で外人見つけては無料英会話レッスン受けてます(笑)アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。医療・医療英語がメインです。今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。★スタプラについて★現在スタディプラスで記録しています。名前は同じです。フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。ブログを応援してくださる方、クリックしていただけると励みになります!にほんブログ村人気ブログランキングへ
この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
最新コメント