fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

今更英語で試練?その後・・・

先日、詐欺のようなことに巻き込まれ、
色々ややこしいことになってしまったことを書きましたが、詳しくはこちら
やっとそれが解決しました。

後日、銀行に直接行って、デスクのおばさまと色々やりとりしまして、
結局、そのお店がアメリカのお店のふりをして中国にあったこと。
そのお店の場所等も調査により分かったこと。
私がどんなに問いあわせても、無視をし続けていることから、
そのtransactionは無効にしてくれると言うことで、
満額銀行が保証して、返してくれることになりました。

そのためには、銀行本部にレポートを書いて提出しないといけなかったのですが、
まあ、適当に書いてオッケーでした。

私は$100以下だったので、もう勉強代だと思って諦めていたのですが、
頑張って訴えるもんですね〜。
ちょっと前なら諦めていたところですが、問い合わせを頑張って良かった!

と言うわけで、皆さんもこういうのに巻き込まれても
諦めずに直接交渉した方がいいですよ!
私みたいに英語が全然完璧じゃなくても何とかなりますから(笑)

実は、もし銀行で全く相手にされなかったら、
近くの警察のオフィスに行っちゃおうかとも考えていました。
最近、どうしたらいいのかよくわからないくせに、行き当たりばったりであちこち寄ってしまうことが多いので、
その勢いで行ってしまおうと思っていました。

ま、大事にするほどのでもなかったので、銀行で終わって良かった。
どうせ警察に行ってもあまり相手にされなそうだし。

で、使えなくなったカードの代わりに新しいカードを発行してもらったのですが、
activateしたのに、使えず、また同じおばさまにお世話になることに・・・
おばさまのデスクに行くのは3回目だったので、ちょっと気まずかった・・・

「度々済みません〜・・・なんか、今度はactivateしたカードが使えないという問題が起きまして・・・」

おばさまも、慣れたもので、本部にすぐに問いあわせてくれてあっという間に使えるようにしてくれました。
その後、そこを去る前に本当に使えるか、初めてのATMにチャレンジしたり
(今までATMを利用する必要が全くなかったので、初めての経験!)
ほんと、前回に引き続き、今になって色々な初体験がありました。
ATMで使えることを確認した後、思わずまたおばさまの所に行って、

「ちゃんと使えたわ!本当に色々お世話になりましてありがとうございました!」

ともう一度お礼を言いに行きました。

おばさまも、なんだか接客のしがいがあったようでニコニコしていました。
なんかトラブル続きだったけど、凄いホッとしたな。

もう、このおばさまにはクリスマスにプレゼントを持って行きたいくらい!

と言うわけで、これ以上はトラブルに巻き込まれないようにおとなしくしていようと思います(^^;)



ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

お疲れ様でした~ 

読んでるだけでドキドキしちゃいました。私だったらどうしていただろう…って考えながら。
電話は私も苦手です―。たいてい向こうの言ってることがわからず、「Pardon?」を繰り返し、「I'm Japanese, so could you mind speaking more slowly?」と頼み、それでも聴き取れないことが多々…。
ケールさんは本当にすごいなぁと思います。私ならきっと旦那に泣きついて、ついていってもらうだろうな。お疲れ様でした!
  • posted by さび子 
  • URL 
  • 2014.11/24 17:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

さび子さん 

ほんと、電話だけは等々克服できず終わりました。
って、他も別に克服したわけではないのですが・・・
旦那は基本こういうことはノータッチですし、そもそも旦那に頼んでも結果は大して変わらないので、仕方なくいつも自分で何とかしています(^^;)
頼れる旦那さんがいる方が羨ましい。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.11/25 07:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR