fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

先生テンション低くてゴメンね。

*6/25(水) 合計学習時間:4時間10分*

まだ本調子に戻らず、
朝勉はお休み中・・・

○ドラマ&YouTubeでリスニング:15分
今日も音読の息抜きに・・・

○音読&暗唱:2時間
今日もコツコツと一人二役で音読。

おもしろいほど聞き取れる英会話3 STEPリスニング

新品価格
¥2,376から
(2014/6/7 19:56時点)



英会話 フレーズ道具箱 旅行会話編

中古価格
¥710から
(2014/6/10 07:48時点)




○英単語:30分
今日も丁寧に単語の勉強。

○オンラインの予習・復習:40分

○オンラインレッスン3コマ:75分
今日もレッスンチケットを使って3コマ受けました。
今日は、全て新しい先生。
お気に入りの先生はみんな埋まってた。

新しい先生の場合、
毎回自己紹介をするので自己紹介だけは何も考えずにスラスラ言えます。
大抵ここで褒められるのですが、
全然嬉しくありません。

あれだけ言ってりゃ当たり前です。
かけ算の九九を言っているようなもんです。


一応、できるだけ違う言い方で言おうとは思ってるんですけどね。
ついつい同じ事を言ってしまう。

今日の3コマ目の先生は、
やたらテンションを上げようとしてくれてくれてたなー。

でも私はそういうタイプではないので・・・

一つ答える度に、覚え立ての日本語(?)で、

「すご〜い!!


と言って拍手してくれたり、

"Oh〜, you are doing very well! I'm speechless! "


なんて言ったり。
いやいや、1問ごとに大げさ過ぎですよ・・・

あまりに褒められると、私って引いてしまうんですよ・・・

これが、子供だったら効果的なんでしょうね。
きっと子供相手の先生としては完璧だと思います。

私はおだてられるのが苦手だし、
あまりテンションが上がらないタイプなので、

「はぁ・・・、どうも・・・

という感じでした・・・
ごめんなさい先生。やりがいのない生徒で。

アメリカは正午でも、
フィリピンはもう午前様だろうに、
そんな中頑張ってくれているのになんだか申し訳ない・・・

何人かは、とても気の合う先生がいて、
すっかり個人的な話で相談事なんかしちゃったりするんですが、
やはり先生と生徒の間にも相性ってありますよね。
まあ、たくさん先生はいるので、相性のいい先生も結構見つかります。

ところで、最近調子悪くて朝勉中止していましたが、
明日から、またできるかな〜?
頑張ってみるか。

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

お久しぶりです! 

久々の訪問になってしまいました。
過去記事含め拝見しましたが、相変わらず継続されていらっしゃるようで刺激になりました!オンラインを1日何コマも取られていてすごいです!地道な努力。

褒められて嬉しいのは子どもかもしれないですね。私もなんかかゆくなります(笑)日本で教育を受けたから仕方ないんでしょうか。。

かくいう私は今週でESLが一段落するのでまたその時の様子は詳しくBlogにしたいと思いますが、平日はほぼ毎日英語漬けでした。2つも学校に行ってることもあって毎日ヘトヘトで。。学校終わったらクラスメイト(日本人の時もあれば他の国の子の時もあり)の子とランチしたり公園行ってお喋りしたり。大分話せるようにはなったなぁと思うけどそうなったらなったでまた次の課題が出て来たり。

でも、元々がお喋りな性格なので、会話力が上がると色んな事が言えるし聞けるので嬉しいです。W杯の話題でいろんな国の人達と盛り上がれたのもとてもいい経験になりました。

また訪問させていただきます。頑張りましょう\(^o^)/
※他の駐在妻さんへの愚痴の記事についてもかなーり共感しました!!!あーもうケールさんと近かったらお会いしたいくらい(o^^o)
  • posted by nikkayuma 
  • URL 
  • 2014.06/26 09:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

nikkayuma さん 

お忙しそうですね!
学校の後にランチなどでおしゃべりするのもいいですね。
うちのESLは小さな子持ちが多く、終わるとサーっといなくなっちゃうんですよ。
と言う私も子供の帰宅時間を考えるとのんびりもしていられないのですが。

すでに会話力も上がっていらっしゃるようで羨ましいです!
やっぱりもともと話すことが好きな方は語学の上達が早そうですよね!
私もnikkayumaさんが近くにいらしたら色々お話したいです!
私の知り合いは英語ペラペラの永住組か、すっかり諦めた駐在妻しかいないので、同じ立場で頑張っている友達がいないんですよ・・・
とはいえ、今年度中に帰国になりそうですが、勉強は続けるつもりですのでこれからもよろしくお願いします!
そうそう、最近nikkayumaさんのところで2回ほどコメントをしたのですが、どちらもエラーになってしまったようで、書き込めませんでした。たまに他のブログさんでもあるんですよね。またチャレンジしてみますね。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.06/26 22:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR