fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

落ち込むこともあれば、ちょっとほっとすることも。

*3/13(木)14(金) 学習時間合計:8時間55分*

相変わらず、学校行事関係が忙しく、あまり時間が取れません。
夜も遅くまで連絡のメールが来たりするので、早く寝ることもできず、
朝勉を一時的に控えています。

○ドラマでリスニング2ストーリー:50分

ファミリー・タイズ 赤ちゃんにジェラシー編<トク選BOX> [DVD]

新品価格
¥2,997から
(2013/12/15 23:06時点)



○リスニング:30分
「究極英語 vol.4」

○リーディング:60分
ESLの宿題と、メルマガのリーディング

○瞬間英作文:4時間

CD BOOK 一日のすべてを英語で表現してみる

新品価格
¥2,100から
(2014/1/19 06:30時点)


○実践英会話:トータル20分くらい?
郵便局でのやりとり
(日本に小包を送った。)
ベーカリーでの会話
(バースデーケーキの注文について聞いた)
スーパーでお友達に会ったのでちょっと会話
(最近手術したというお友達に会ったのでその話)
デイケアの先生との会話

○英作文(瞬間ではなく主に書き):10分

○英単語:30分
主に、キクタンのアプリによる復習

○英語の歌:15分

○自分で調べたフレーズ(メールやレッスンの予習)の音読&暗唱:40分

○ESL:1時間40分

今日のESLはとても楽しかったです。
生徒たったの2人、私とちょうど同じくらいのレベルの方で、
先生と3人で色々話しました。
昔は、薄っぺらい話しかできなかったのですが、
最近はもうちょっと個人的なことや、悩みなど話すようになりました。

相変わらずお友達の文法はかなり適当でしたが、さすがにこちらに18年もいると言うことで、聞き取りは私よりもできていると感じました。

と言うわけで、今日はレッスン中、3人でフルに話しまくり、楽しかったし、なかなかよい会話の練習になりました。

ただ、私の行っているESLは無料でレベルが低いので、
こんなところで会話を楽しんでいる場合ではないと思うのですが、
GEDの学校に行っていたときの居心地の悪さ
(周りはみんなネイティブスピーカー)と、
そこでうまくコミュニケーションができないといういらだちを感じなくて済むので、
まあ、お友達もいるし、これからも楽しみながら通いたいと思います。

そういえば、今日朝一の郵便局で、
いつも優しいおじさんが窓口だったのですが、
今日もいつも通り、とても優しく色々教えてくれたので、帰り際に

「いつも優しく色々教えてくれてありがとう。」

と言ったら、ちょっと照れながら、

「こちらこそありがとう!いい一日になるといいね!」

と満面の笑みで返してくれて、
実は、ちょっと落ち込んでいた時だったので、私も嬉しくなりました。

基本皆さんいい人なんですよね。
こういう方達と、もっと気軽に色々話せるようになったら、どんなにアメリカ生活も楽しくなるだろう。と思うのですが・・・
まあ、気長に頑張ります。

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

こんにちは。
郵便局のおじさんとの会話。私もほっこりしました(^^)。これが英語、アメリカでの良いところなんですよね!日本で「いつも優しく教えて下さってありがとうございます」なんて言ったら、びっくりされちゃうことの方が多いような気がします。
ケールさんは、日本にいる時「優しいな」「うれしいな」と思って、それを実際に口に出しておっしゃいますか?
私はよっぽどうれしかった時には言いますが、外国に行った時の方がその比率はぐん!!と上がります。英語って照れずに言えちゃうんですよね〜。あと外国にいると、人格変わる。日本では、知らない人とやたら目を合わせることもないし、にっこり微笑むなんて皆無。でも、アメリカだとにっこり微笑んでいる私、誰かのそばを通るとき必ず「excuse me?」と言っている私。日本だったらないない〜。
ま〜アメリカの場合、コンタクトをさりげなく取って自分の身の安全を確認するっていうのもあるかと思いますが。
外国生活は、また違った自分を見いだしてくれるということを思い出しました。
駐在生活は大変だと思いますが、ケールさんのように努力次第で、人間的に一歩成長させてくれる機会にもなりますね!

またほっこりエピソードがありましたら教えてください(^o^)。
  • posted by おうちゃん 
  • URL 
  • 2014.03/15 08:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

おうちゃんさん 

そうですね。
こっちは全く知らない人にでも気軽に挨拶したり、親切にすることが多い気がするので、こんな私でも何とか頑張っていけるんだと思います。
私も日本に帰ったら、もうちょっと知らない人に優しく親切にしたいなーと感じました。
ただ、場合によっては嫌がられるかもですね(^^;)
代表的な例で、扉を開けて待っていることなど、開ける方が男の人ならありかもですが、女同士だったりすると、「え?何で?」みたいに思われそう…(^^;)
ま、できる範囲で見習いたいです。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.03/16 11:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

確かに。 

こちらの人達、親切な人が多い気がします。だから色々話せるようになりたいですよねぇ。
お忙しくしてらっしゃる用ですが、お勉強の時間が取れていたらイイですね♪

ところで、私のブログにもリンクリストを追加したのでケールさんのブログを載せさせて頂きました。嫌だったらおっしゃってくださいね。
  • posted by nikkayuma 
  • URL 
  • 2014.03/18 09:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 確かに。 

勉強の時間・・・取れていません(^^;)
次から次へと、忙しい時って続く物ですね・・・
でも、4月になったら落ち着くと信じて!何とか今だけ勉強以外も頑張ります!
リンクリスト、嫌だなんてとんでもないです!
私も更新いつも楽しみにしています(^o^)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.03/18 23:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR